MENU
カテゴリー
プロフィール

栗山修治
株式会社リスタート 代表取締役
1988年度生まれ/埼玉県出身/筑波大卒

eBay仕入れヤフオク!販売で脱サラ。
現役で稼ぎつつ情報発信、個人コンサル、
セミナー講師などしています。

2014年 副業で輸入転売を開始
2015年 月収50万円達成、脱サラ
2016年 月収70万円達成、会社員時代の年収超え
2017年 月収130万円、年商2500万円達成、
雑誌「BIGtomorrow」に2回掲載
2018年 コンサル生が2名脱サラ、
リアルセミナー初主催、オリジナル教材リリース
2019年 月収230万円達成、
    年収1500万円達成(利益)、更新中


ブログランキングに参加中です。
応援クリック是非よろしくお願いいたします!

にほんブログ村 小遣いブログ 海外輸出・輸入ビジネスへ

【どのネット物販がおすすめ?】Amazonでもメルカリでもなく『ヤフオク転売』を選んだ理由!物販歴7年の私が暴露!

転売 Amazon メルカリ ヤフオク

※以下のYouTubeでも
音声でお聞きいただけます。

あわせて読みたい
- YouTube YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たã...

栗山です、

今回は
『Amazonでもメルカリでもなく
ヤフオク転売を選んだ理由』
について語ります。

色々な物販ビジネスがある中で
なぜ私が『ヤフオク』を選んだのか?

その経緯をシェアします。

なぜ、あえてこの話を
するのかというと

初心者の方には
『1本のノウハウに絞って
ビジネスを始めてほしいから』
です。

でないと絶対に稼げません。

私もそうでしたが、
今、物販の選択肢は沢山あるので
どれを選んだら良いか迷うと思います。

実際、私の読者さんでも
過去に国内転売やせどりをやったり、、、
中国輸入をやったり、、、
輸出をやってみたり、、、

などといった形で
色々と手を出したり、
情報収集を重ねている方々が
多くいらっしゃいます。

それ自体は良いことだと思います。

あれこれ試してみて、
自分に合うものが見つかれば
それがベストなので。

ただ、この『選ぶ』段階で
時間をかけすぎると勿体ないですし

一番いけないのは、
『複数のノウハウに
同時に手を出してしまうこと』
です。

国内転売と輸入を
並行でスタートしたり

輸入と輸出を
同時に始めたり。

残念ながら、私がこの10年近く
物販業界を見てきて断言できるのは

『最初から複数のビジネスを始めて
稼げるようになった人はいない』
ということです。

本当に、ただの一人も
見たことがありません。

他のビジネスに
目移りしてしまうのも
理解できますが、

ビジネスは、最初はとにかく
一点集中しないとうまくいきません。

それは物販でも同じで、
何か1つのノウハウに集中し、
結果が出たら初めて
他の柱(ノウハウ)を立てていくこと。

焦らずにこの順番でやった方が
スピーディーに成功できます。

ですので、まずは一つに絞ることで
最短で稼げるようになりますので、

そのためにも
「私がどうやって
物販ビジネスを選択したか?」
を聞いていただければと思います。

最後まで読んでください。

、、、、

結論から言いますと、私が
『eBay輸入→ヤフオク転売』を
選んだ理由は

「メジャー過ぎる物販を
やりたくなかったから」

です。

私が本格的にこれを始めたのは
7年ほど前ですが、
当時はAmazonを
使った転売が主流でした。

情報発信者の多くが
アマゾンについて語っていましたし
(今もそうですが)、

プレーヤーが圧倒的に
多かったのもアマゾンだった
記憶があります。

で、私はこの時点で
「ちょっときな臭いな」
と思っていました。

人が多すぎるところは
逆に闇がある、と踏んでいました。

例えば、飲食店でも
食べ●グの点数が
めちゃくちゃ高くても

料理がマズかったり
雰囲気がイマイチだったり
することはありますよね。

逆に、点数が低かったり、
口コミが全然入っていなくても
知る人ぞ知る名店だったり、

知り合いにコッソリ
教えてもらったお店の方が
べらぼうに美味かったり
することも普通にあります。

、、、といった感じで、

ネットで皆が
絶賛しているものよりも

「少しマイナーくらいの方が
実はちゃんと稼げるのではないか」
と読んでいたわけです。

そこで色々調べた結果、
一番絶妙な評判だったのが
このヤフオクを使った転売でした。

情報発信者自体が
そこまで多くないし、

プレーヤーの方々も
しっかりと稼ぎ、脱サラなどもし
夢を次々と叶えている様子でした。

確かに、アマゾンは確かに稼げはするし、
実力者の方々もいらっしゃったのですが

実践者からの評判が
すこぶる悪かったです。

なぜそんなに嫌われるかというと
例えば、規約があまりにも
頻繁に変わるから。

アマゾンは、購入者には優しいですが
販売者には非常に厳しい
プラットフォームです。

その筆頭として
この規約変更の多さ、があります。

昨日まで扱えていた商品が
今日、急に扱えなくなったり

過去の時点ではOKだった商品も
規約変更後にAmazonに
履歴をさかのぼられ、

「過去に扱っていたから」
という理由でアカウント停止になったり。

理不尽なことが平気で起こります。

実際、私の周りでも
アカウントが止まったりする方が多く
「これは自分にはできないな」
と思いました。

あと、中国輸入→アマゾン販売も
当時から人気だったのですが

「中国人セラーからの
嫌がらせが激しい」
という話も聞きます。

どういうことかというと、
あなたがアマゾンに
商品を出品しているとしたら

それを中国人の
ライバルが買い占め、

ある程度期間が経ったあとに
一気に全部返品してくる
という具合です。

ガチの営業妨害ですね。

これをやられたら
私もはらわたが煮えくり返る
と思います。

とにかく、アマゾンに関しては
えげつないケースの多さに
「この世界でやっていける自信がない」
と思い、断念しました。

また、私が輸入転売を始めてから
メルカリが台頭してきました。

急激に発展してきた
プラットフォームでしたし、
私も多少興味がありました。

スマホで簡単に使えたり
利益を出し始めるのも
楽そうだったので。

ですが、これも本格的に
参入することは諦めました。

ぶっちゃけ言うと
「客層が悪い」からです。

メルカリでは
とにかく安いものが売れます。

し、値下げ交渉の文化があって
平気で極端な値切りを要求されます。

他にも、態度が大きい人が多いとか
トラブルにつながりやすいとか
ということで

「客層が悪いビジネスはしたくない」
というのが本音でした。

なので、メルカリに本腰を入れる、
ということも考えなかったです。

その点、
eBay輸入ヤフオク転売に関しては
メインで扱う商材が
『アンティーク』などの高価な品物です。

ある程度お金に余裕が
ある人しか買えません。

すると、客層も
社会的に成功している方々だったり
人間的に成熟している方々だったり、等
必然的に良くなるわけです。

私も実際にやっていて、
すごく礼儀正しい方や、親切な方
商品に愛情のあるコレクターの方から

丁寧なコメントを
頂いて嬉しかったことは
一度や二度ではありません。

ですので、客層という面でも
「eBay→ヤフオクをやっていて良かった」
と感じるのが正直なところです。

、、、、

ここまでの話をまとめますと、
私がeBay輸入ヤフオク転売を
選んだ理由は

●知る人ぞ知るビジネスである
●平和に安定的に稼げる
●そして、脱サラできる

主にこのようなところです。

それで確かに、
副業で月収50万円以上稼げて
脱サラもできましたし、

コンサルで教えてきた方々も
副業で月収10〜120万円を稼ぎ、
中には独立起業する方々も現れました。

数ある物販の中で
これを選んで正解だった、と
今でも思います。

あなたもこの話を踏まえて、
まずは物販ビジネスを
『1つ』に絞り込んでみてください。

最低でも3ヶ月間
それだけに集中してみることです。

もし、私の教えている輸入転売に
興味を持った場合は
まずは無料で学んでいただけます。

初心者向けマニュアルを
0円で配布しておりますので、
以下のリンクをクリックして
申し込んでみてください。

【100名様限定テキスト】
https://saipon.jp/h/mailblog

追伸

「まったく何も分からないので
直接イチから教えてほしい」
という場合は

50分間の個別相談を
受けてみてください。

【稼ぐ方法を手取り足取り教わる!】
http://shuji7.com/maillp/skp50n2

栗山修治

【商品一覧はこちら】
http://shuji7.com/maillp/shouhinichiran

※この文章の著作権は全て栗山修治にあります。
著作権者の許可なく、この文章の全部又は一部をいかなる手段においても
複製、転載、流用、転売等することを禁じます。
(コンテンツを無断流用した改変の場合も含む)
また、集客・SEO対策目的でのレビュー記事・動画投稿、内容を暴露することによるビジネス行為などの全てを禁じます。
上記違反した場合は厳重な法的処置を取らせていただきます。
当コンテンツはあくまでも個人の使用に留めておくようご注意ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次
閉じる