MENU
カテゴリー
プロフィール

栗山修治
1989年生まれ/埼玉県出身/筑波大学卒
「輸入転売」の副業を軌道に乗せて脱サラ
→個人事業主→株式会社設立

副業、ビジネス初心者の方
ネット物販で稼ぎたい方
に向けて情報発信とコンサルティングを
行っております。

【経歴】
サラリーマンの副業でネット物販スタート
→月収50万円を達成し脱サラ
→物販+情報発信で月収400万円達成
→年収1500万円達成+法人化

【指導実績】
副業で年収1200万円、年商3000万円(Sさん)
物販専業で月収200万円(Yさん)
情報発信+会社の給料で月収150万円(Sさん)
副業で月収120万円(S.Kさん)
副業で月収90万円→脱サラ(K.Nさん)
副業で月収70万円→脱サラ(Nさん)
副業で月収10〜30万円多数 など

【メディア掲載実績】
全国誌『BIGtomorrow』様より取材
および2度掲載


ブログランキングに参加中です。
応援クリック是非よろしくお願いいたします!

にほんブログ村 小遣いブログ 海外輸出・輸入ビジネスへ

【違法リスクあり】「フリマ仕入れ」がヤバい3つの理由

栗山です、

今回は
『フリマ仕入れがヤバい3つの理由』
についてお話ししていきます。

最近よく見かけるのが、
「メルカリで仕入れてヤフオクで売る」等といった
いわゆる“フリマ仕入れ”という手法です。

SNSでも物販スクールでも
推奨される場面が増えましたが、
私としてはあまりにもリスクが高すぎるため、
基本的にはおすすめしていません。

「みんなやってるから」
「稼げそうだから」と安易に始めると

アカウント停止や法律違反、
金銭的損失など取り返しのつかない事態
になる可能性があります。

後で詳しく書きますが
実際に警察沙汰になった事例もあります。

シャレにならないですよね。

でも、この記事を最後まで読んでいただければ、
どんなリスクがあるのかを正確に把握でき
より安全で、再現性のある物販の稼ぎ方
知ることができますので

必ず読んでおいてください。


目次

結論:フリマ仕入れは、思った以上に危険です

一見、手軽に見えるフリマ仕入れですが、
法律的にもプラットフォーム的にも
グレーゾーンが多く、
初心者が手を出すには危険すぎる手法
です。

ちまたの物販スクールであまり語られない、
「3つの大きなリスク」をお伝えします。


1.違法リスク(古物営業法に違反する可能性)

フリマ仕入れで最も危険なのが、
古物営業法に違反するリスクです。

1万円以上の商品を仕入れる場合、
出品者の「住所・氏名・職業・年齢」などを
確認する必要があります。

ですが、実際にメルカリやヤフオクで
出品者から個人情報を入手するのは
かなりハードルが高い
です。

本人確認を怠れば
違法とみなされる可能性が生じ
実際に「まんだらけ元社長が書類送検された」
という事例もあります。

参考:
まんだらけ前社長、書類送検 買い取りで身分確認せずか(日経新聞)

さらに厄介なのは、
こうしたリスクをクリアにしないまま
フリマ仕入れを教えている
情報発信者や物販スクールが存在する
と思われることです。

つい最近も、大手スクールの講師が
「1万円以上の商品をフリマ仕入れしている」
と示唆しているXのポストを目にしました。

「大手だから」
「フォロワーが多い人が言っているから」
と言って簡単に信じるのは危ないです。

もし、間違ったノウハウを実践して
被害を被るのはあなた自身。

スクールや講師が
責任を取ってくれることはない
と思ってください。

あまり大きな声では言えませんが、
私が今までに見てきた物販スクールのいくつかは
「受講者からクレームが出た時の対策」を
すでに用意していて

あの手この手で逃げられるように
していました。

とにかく、何かあっても
すべては自己責任です。


2.無在庫出品によるアカウントリスク

もうひとつの落とし穴が
「無在庫でのeBay出品」です。

フリマアプリから仕入れた商品を、
在庫を持たずにeBayで販売する手法が
一部で流行しています。

いわゆる「eBay無在庫輸出」
とも言われますが

昨今の円安で
さらに盛り上がっているようです。

しかし、このやり方には
致命的な問題があります。

それが、
ヤフオクやメルカリの
画像・説明文を無断転載しているケースが
非常に多い
ということです。

これはeBayの規約に完全に違反しており、
アカウント停止や制限
繋がる可能性があります。

原文:
“Don’t use text or images from web searches, manufacturer websites, third‑party product catalogs, or other sources without specific permission from the owner of the content.”

日本語訳:
「ウェブ検索、メーカーの公式サイト、第三者の製品カタログ、その他のソースから取得したテキストや画像を、コンテンツの所有者からの明確な許可なしに使用しないでください。

eBay Verified Rights Owner(VeRO)プログラムより
https://export.ebay.com/en/fees-regulations-policies/ebay-policies/ebay-verified-rights-owner-program-and-intellectual-property-policy/

さらに、「注文が入った!」と思っても
在庫切れによるキャンセルも頻発します。

特にフリマの場合は
在庫の流動性が高いです。

「注文が入った後に仕入れたら、
すでに売り切れていた…」

というパターンは非常に多く、
そのたびにバッドフィードバックや
内部評価の低下につながります。

また、余談ですが
一見「資金ゼロ」でできそうな
eBay無在庫においても

赤字を垂れ流している人々がいる
との情報があります。

一見、
「在庫リスクがなくてラクそう」
と見えますが

数百~千点以上の商品を
管理する必要から
外注せざるを得ないケースが多いからです。

その外注コストがかさみ、
毎月10万円近く赤字になる人々も
いるとのこと。

規約違反である上に、
毎月大きな金額を損し続ける・・・

もはや、何のためにやっているか
分かりませんよね。


3.仕入れ元からの通報リスク

さらに軽視されがちなのが、
仕入れ元からの通報リスクです。

私自身も過去に、
ヤフオクに出品した商品が
eBayに無断転載された経験があります。

驚いたことに、
商品写真・説明文・価格設定まで
完全コピーされていた
のです。

説明文は翻訳ツールか何かで
そのまま英語にされていました。

このような行為に対し、
元出品者が通報すると
eBay運営から著作権侵害として
アカウント警告を受ける可能性
があります。

実際に、海外では
著作権侵害の申立をeBayに送り
裁判にまで発展したケースもあるそうです。

参考:
Dudnikov v. Chalk & Vermilion Fine Arts, Inc. – Wikipedia en.wikipedia.org

そして相手は個人出品者。
何をしてくるか予測がつかず、

精神的にも常に
「通報されるかもしれない・・・」」
という不安を抱えることになります。

副業で始めたはずの物販で、
メンタルを削られるような
状態に追い込まれるのは本末転倒
です。


スクールのノウハウ自体にリスクがある場合も

最近は、
「高額な物販スクールに入ったけど、
教わった手法がグレーゾーンで不安です」

というご相談も増えています。

法的・倫理的に問題があり
後ろめたさを感じる手法は、
仮に稼げたとて長続きしません。

ビジネスは一時のあぶく銭ではなく、
『継続』してこそ価値があります。

一時的に稼げても、それが原因でアカウントが飛んだり、
法的トラブルに発展してしまっては元も子もないのです。


弁護士の見解と、私が推奨する手法

顧問弁護士にも確認しましたが、
1万円以上のフリマ仕入れで
本人確認ができなければ、
違法となる可能性がある
との見解でした。

どんなに実践している人が多くても、
どんなに有名な人が発信していても、
それが必ずしも「安全」や「正解」
というわけではありません。

「月収300万稼げました!」
「初月から月収30万!」
みたいな一攫千金を匂わせる情報や、

TV番組のように
プロさながらの編集を施した
YouTube動画・・・などといった

見せかけの派手さ、華やかさに踊らされず
真っ当なやり方で稼ぐことを
念頭に置いてください。

私が一貫して推奨しているのは、
「eBay輸入 → 国内販売(ヤフオク・メルカリ)」
という手法です。

この方法であれば、
仕入れ元が海外なので
古物商許可や本人確認が不要であり、
初心者でも安心して取り組めます。

そして、実際にこの手法で
月収(月利)10万円以上を達成する
生徒さんも多くいます。


まず一歩、今すぐできること

今できる小さな一歩としては、
「eBay輸入→国内販売」について、
無料で配布しているマニュアルを確認してみてください。

動画の概要欄にも記載しています。

安全で、地に足のついたビジネスを始めたい方にこそ、
正しい情報を届けたいと強く思っています。


追伸

本記事を読んで
「安全に稼ぎたい」「継続できる物販を始めたい」
と感じた場合は
下記のメルマガにご登録ください。

登録いただいた方には、
初心者向けの【無料マニュアル】も今すぐお渡ししています。

https://shuji-kuriyama.net/p/r/i1TIO7Gs


追伸2

さらに、LINEでも動画講座を無料公開しています。
こちらも好評です。

http://shuji7.com/maillp/linelp


追伸3

もし、より個別に相談したいという方は、
ZOOMでの無料個別相談も受け付けています。

http://shuji7.com/maillp/50skypeyt


※この文章の著作権は全て栗山修治にあります。
著作権者の許可なく、この文章の全部又は一部をいかなる手段においても
複製、転載、流用、転売等することを禁じます。
(コンテンツを無断流用した改変の場合も含む)
また、集客・SEO対策目的でのレビュー記事・動画投稿、内容を
暴露することによるビジネス行為などの全てを禁じます。
上記違反した場合は厳重な法的処置を取らせていただきます。
当コンテンツはあくまでも個人の使用に留めていただくようご注意ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

物販ビジネスコンサルタント。

会社員時代に副業で「eBay輸入」をスタートし、2015年に独立。
2019年に法人化し、物販ビジネスのコンサルティングを本格展開。

これまでに40名以上のコンサル生を指導し、
以下のような成果を多数輩出しています。

・副業初心者から年収1,200万円達成
・月収200万円超えの元会社員
・月収50万円超で脱サラを実現した受講生
・安定して月10万〜30万円を稼ぐ副業プレイヤー多数

再現性のある実践ノウハウと、
一人ひとりに寄り添った個別サポートに力を入れています。

ただ稼ぐだけでなく、自分の力で収入を創り出す
「本物のスキル」を身につけること、

そして、「子どもたちに希望ある未来を残す」
ことを理念に掲げ、活動を続けています。

目次
閉じる