MENU
カテゴリー
プロフィール

栗山修治
1989年生まれ/埼玉県出身/筑波大学卒
「輸入転売」の副業を軌道に乗せて脱サラ
→個人事業主→株式会社設立

副業、ビジネス初心者の方
ネット物販で稼ぎたい方
に向けて情報発信とコンサルティングを
行っております。

【経歴】
サラリーマンの副業でネット物販スタート
→月収50万円を達成し脱サラ
→物販+情報発信で月収400万円達成
→年収1500万円達成+法人化

【指導実績】
副業で年収1200万円、年商3000万円(Sさん)
物販専業で月収200万円(Yさん)
情報発信+会社の給料で月収150万円(Sさん)
副業で月収120万円(S.Kさん)
副業で月収90万円→脱サラ(K.Nさん)
副業で月収70万円→脱サラ(Nさん)
副業で月収10〜30万円多数 など

【メディア掲載実績】
全国誌『BIGtomorrow』様より取材
および2度掲載


ブログランキングに参加中です。
応援クリック是非よろしくお願いいたします!

にほんブログ村 小遣いブログ 海外輸出・輸入ビジネスへ

【eBay輸入→ヤフオク販売】儲かる商品を早く見つけるコツ

ebay ヤフオク 儲かるブランド 儲かる商品 利益の出る商品

栗山です、

「リサーチは量さえこなせば
いつかは儲かる商品が見つかる」

これはある意味正しいです。

究極、eBayとオークファンの商品を
すべて比較すれば
絶対に儲かる商品は見つかります。

しかし、ただ漫然と
リサーチを多くこなしても
儲かる商品が見つかるわけではありません。

見つからない人は
どんなに必死にリサーチして
1年継続しても見つかりません。

逆に、ド素人の状態から
始めて2、3時間以内に
あっさり見つかる人もいます。

この違いは何だと思いますか?

誰でも100%稼げると
言われている輸入転売で、
もし継続しても全く成果が出ないと
失望感や怒りに苛まれますよね。

私自身、初めは100時間くらいリサーチしないと
儲かる商品が見つからなかったので
辛かったですし

稼げなくてイライラしている
初心者の方たちも見てきました。

できるだけこういった状況に陥らないように
以下の内容をぜひ参考にしてください。

さて、利益の出る商品を早く見つけるには
「周りと少し違う所をリサーチすること」です。

少しマイナーなブランド
少しマイナーなシリーズ名
少しマイナーなカテゴリー

この辺りを探すのがコツです。

例えば

マイセンやリサラーソンは
転売屋のなかでは「ド」メジャーですが
ミントンやスージークーパー等は
ややマイナーになります。

耳慣れないところは
多少、抵抗があると思いますが
それはライバルも同じです。

また
マイセンのブルーオニオン等は超有名ですが
スキャタードフラワーやスノーボール
になるとグッとデータが減ります。

あとは初心者にとって
取り組みやすいカテゴリーは以下の通りですが

・おもちゃ、ゲーム
・ホビー、カルチャー
・アンティーク、コレクション
・スポーツ、レジャー
・アクセサリー、時計

「アンティーク、コレクション」の中で
西洋陶磁やテディベアをリサーチする人は
圧倒的に多いものの
(私自身もお勧めはしていますが)、

アンプや真空管などの
音楽関係を攻める人は
比較的少ないですし

切手、軍事関係、日本画などの
日本製のアイテムを探すライバルとなると
さらに少なくなります。
これらもeBayにあります。

あるいは「アクセサリー、時計」の中で
腕時計をやる方も多数いますが
掛時計になると一気に減ります。

扱いや保管が面倒な時計ほど
競合が減ります。

こんな感じで
ライバルと「少し」ずらす
ことを意識してください。

ずらしすぎるとそもそも
需要がなくなるので要注意ですが。

「当たり前すぎるところ」は
いくら探しても良い商品がない
と思ってください。

あなたが探しやすいところは
ライバルも探しやすいところです。

なので始めるのはラクチンですが
結局なかなか掘り出し物が
見つからなくて苦労します。

それこそ半年や1年
良い商品が見つからないまま
過ぎていってしまいます。

もちろん、大前提は
リサーチの量をライバルよりも
圧倒的にこなすことです。

その上で少しずらすということ。

儲からない分野だけを集中的に
リサーチしても効率が悪いのです。

思ったように稼げない、という方の
リサーチや仕入れの状況を聞くと

大体、頑張っているつもりでも
同じようなところばかりを
リサーチしていたり
同じような商品しか仕入れていません。

かつての私も同じでした。

結果が出ないときほど
自分のものさしで努力し続けているので
何が間違っているのか分からなくなり
混乱しますよね。

「じゃあ、一体どこを
調べたらいいんですか?」
と言いたくなります。

これを解決するには
それぞれに合わせた
個別のアドバイスが必要です。

もし、今の自分のリサーチを
どう「ずらせばいい」のか

そして自分が今リサーチしている周辺で
ずばり儲かるブランド名やシリーズ名が
知りたい、という方は

以下のスカイプコンサルを
受けて稼ぐ波に乗ってください。

儲かる商品をバンバン見つける:
https://ex-pa.jp/s/JLu8Z7L6

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次
閉じる