MENU
カテゴリー
プロフィール

栗山修治
株式会社リスタート 代表取締役
1988年度生まれ/埼玉県出身/筑波大卒

eBay仕入れヤフオク!販売で脱サラ。
現役で稼ぎつつ情報発信、個人コンサル、
セミナー講師などしています。

2014年 副業で輸入転売を開始
2015年 月収50万円達成、脱サラ
2016年 月収70万円達成、会社員時代の年収超え
2017年 月収130万円、年商2500万円達成、
雑誌「BIGtomorrow」に2回掲載
2018年 コンサル生が2名脱サラ、
リアルセミナー初主催、オリジナル教材リリース
2019年 月収230万円達成、
    年収1500万円達成(利益)、更新中


ブログランキングに参加中です。
応援クリック是非よろしくお願いいたします!

にほんブログ村 小遣いブログ 海外輸出・輸入ビジネスへ

【売れる回答の仕方】ヤフオクで難しい質問が来た時の正しい対処法とは?

ヤフオク 質問 回答 確認

※以下のYouTubeでも
お聴きいただけます。

あわせて読みたい
- YouTube YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たã...

栗山です、

今回は
『ヤフオクで難しい質問が
来た時の正しい対処法』
についてお伝えします。

今日も
eBay輸入→ヤフオク転売ビジネス
について解説していきますが、

私たちがメインで扱うのは
「アンティークやビンテージ品である」
という話を度々していると思います。

そういった商材を
ヤフオクで出品した際、
質問欄から『質問』が届くことがあります。

特に、私たちのアイテムの場合

「製造年代はいつですか?」
「作品の素材は何ですか?」
「完全に動作しますか?」

などいった、
専門知識を尋ねられる
難しい質問が来る場合が多いです。

し、
「正直こちらも分からない」
というケースも多いと思います。

こんな状況では
どう対応するのが正解なのか?

今回はその対処方法について
書いていきます。

これから輸入転売で
利益を上り坂にしていきたい
のであれば必ず読んでください。

ヤフオクでの顧客対応

というのはダイレクトに
収益に影響します。

お客様へ正しい接し方ができると
商品が売れやすくなりますし、
リピーターにもなっていただけます。

特に、私たちのような
アンティーク系の品物だと
値段も比較的高いので

お客様からの『信頼』

これが大きい出品者ほど有利です。

1人1人への対応の仕方が
今後、どれくらい稼げるか
を決定づけます。

逆に言うと、
この辺りの応対を間違えると

「品物には興味があるけど、
この出品者からは買いたくない」

と失望されてお客様が離れます。

つまり、二度と売れなくなります。

それにも関わらず、
多くの出品者は雑に対応してしまい
売れるチャンスを逃します。

あまりにももったいないです。

たった一度のミスが
致命傷になりますので、
正しい対処を知って
必ず回避してください。

では、本題に入りますが

もし、ヤフオクで出品していて

・難しい質問
・専門的な問い合わせ

が来たらどうすれば良いか?
というと、、、

『できるだけ調べた上で正直に答える』

ことです。

自分にできる最大限の
回答をしてください。

まず、お客様の方から
「この質問は正直分からないな、、、」
というコメントが来ても

慌てず、まずは自分で
調べてみることです。

アンティークの年代や素材について
聞かれたのであれば
ネットや本で調べられると思います。

それでも分からない場合、
私は購入したeBayセラーに
聞いたりもしています。

できるだけ多くの
情報源をあたってみて、
分かった情報をできるだけ正確に
お客様に伝えてください。

100%完璧な答えでなくても
今できるベストな答えで良いです。

私の場合は例えば

「確認してまいりましたが、
おそらく◯◯と思われます」

「現物をよく見る限りでは、
◯◯かと思います」

といった形で
回答する努力をした
こともそれとなく伝えます。

知ったかぶりだったり、
確証がない情報を断言してしまうと
購入後のクレームに繋がりますので

無責任な回答を
しないことが大事です。

し、分からない時は
素直に分からないと
言ってしまっても構いません。

「それでいいの?」
と思うかもしれませんが

出品者にも限界はありますし、
お客様もその辺は理解してくれます。

私も自信がない場合は

「申し訳ございません。当方にて
確認してまいりましたが、おそらく
◯◯とは思いますが、正確には分かりかねます」

「大変申し訳ございません。
当方こちらの商品に詳しくなく、
どうしても分かりかねます」

などといった形で答えます。

最後に

「分かる範囲でのご回答は致しますので、
他に気になる点がございましたら
ご遠慮なくお問い合わせください」

などと付け加えることもあります。

ただ単に

「分かりません」
「知りません」

と短文で済ませてしまうと
そっけないですし、お客様の方も

「この出品者はあまり親切じゃないな」

と捉えてしまうので
文面自体も丁寧に送りましょう。

実は、この質疑応答は
質問をくれた方だけでなく
『第三者』もよく見ています。

ヤフオクでは、
質問を投稿した時点では
質問者と出品者に『しか』
内容を見ることができませんが、

出品者が回答をした瞬間に
その質問と答えは
第三者『誰でも』見ることが
できるようになります。

そのやり取りを見て
全く別の方が商品を落札していく
ことも普通にあるのです。

私も何度もありました。

できるだけ丁寧に答えよう
と意識して回答すると

その直後に、
全然関係ない別の入札者が
即決価格で買っていったりする
ことがありました。

それで思わぬ利益を
拾えています。

質問があること自体、

「人気があるんだ」
「先に取られるかも」

とイメージされやすいのも
そうですが

「この出品者は誠実に
対応してくれそう」

と映るのも
買われやすさに直結します。

「ヤフオクで質問に答える」

というのは、

情報をできるだけ正確に伝える
ことも大事ですが

出品者の対応の丁寧さも
見られている、ということです。

これを聞くと
「ちょっと身構えるな」
「若干緊張するな」
と感じるかもしれませんが

むしろ、まだ買っていない人たちへの
アピールに繋がると考えていきましょう。

『質問=チャンス』です。

そもそも、
質問が来ること自体
商品に興味がある証拠ですし、
「あとひと押し」という段階です。

ここで適切な対応を取れば、
誰かに買われるのも
時間の問題なはずです。

まずは、難しい質問が来たら
『できる範囲で正直に答えること』
を念頭に回答してください。

、、、と、いった感じで

今回はヤフオク取引の
重要事項について
レクチャーしましたが、

ヤフオクの顧客対応は
実は奥が深いです。

メルカリやアマゾンと違って
お客様とのメッセージの頻度が
高かったり、

時には電話する場合も
あったりなど

人と人との距離が近い
少し特殊なプラットフォーム
(一般個人が誰でも出品できるサイトのこと)
です。

なので、ここの
コミュニケーションの仕方で
稼げる金額がめちゃくちゃ変わります。

あとはクレームやトラブル発生時の
応対なんかも当然、重要です。

これから輸入転売で
右肩上がりに、長期的に
稼いでいきたいならば

絶対にこの辺りの知識も
身につけておいてください。

いざ直面すると
かなりテンパりますので。

ブログではどうしても
一般向けの内容になってしまいますし、

ここであまり公にできない
テクニックも多々あるので
続きは下記URLのメルマガでお伝えします。

【ガンガン売れるヤフオク出品者になる方法】
https://saipon.jp/h/mailblog

追伸

「ヤフオクは不慣れなので、
イチから手取り足取り教えてほしい」

「ヤフオクの出品で悩みがあるので、
個別にアドバイスを受けたい」

という場合は

50分間の個別コンサルを
受けてください。

1日3名様限定:
http://shuji7.com/maillp/skp50n2

栗山修治

【商品一覧はこちら】
http://shuji7.com/maillp/shouhinichiran

※この文章の著作権は全て栗山修治にあります。
著作権者の許可なく、この文章の全部又は一部をいかなる手段においても
複製、転載、流用、転売等することを禁じます。
(コンテンツを無断流用した改変の場合も含む)
また、集客・SEO対策目的でのレビュー記事・動画投稿、内容を暴露することによるビジネス行為などの全てを禁じます。
上記違反した場合は厳重な法的処置を取らせていただきます。
当コンテンツはあくまでも個人の使用に留めておくようご注意ください。

※この文章の著作権は全て栗山修治にあります。
著作権者の許可なく、この文章の全部又は一部をいかなる手段においても
複製、転載、流用、転売等することを禁じます。
(コンテンツを無断流用した改変の場合も含む)
また、集客・SEO対策目的でのレビュー記事・動画投稿、内容を暴露することによるビジネス行為などの全てを禁じます。
上記違反した場合は厳重な法的処置を取らせていただきます。
当コンテンツはあくまでも個人の使用に留めておくようご注意ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次
閉じる