MENU
カテゴリー
プロフィール

栗山修治
株式会社リスタート 代表取締役
1988年度生まれ/埼玉県出身/筑波大卒

eBay仕入れヤフオク!販売で脱サラ。
現役で稼ぎつつ情報発信、個人コンサル、
セミナー講師などしています。

2014年 副業で輸入転売を開始
2015年 月収50万円達成、脱サラ
2016年 月収70万円達成、会社員時代の年収超え
2017年 月収130万円、年商2500万円達成、
雑誌「BIGtomorrow」に2回掲載
2018年 コンサル生が2名脱サラ、
リアルセミナー初主催、オリジナル教材リリース
2019年 月収230万円達成、
    年収1500万円達成(利益)、更新中


ブログランキングに参加中です。
応援クリック是非よろしくお願いいたします!

にほんブログ村 小遣いブログ 海外輸出・輸入ビジネスへ

【eBay→ヤフオクで売れない】稼げない出品者の特徴

ヤフオク 売れない 出品者 転売

※以下のYouTubeでも
お聴きいただけます。

あわせて読みたい
- YouTube YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たã...

栗山です、

今回は
『ヤフオクで売れない出品者の特徴』
について解説します。

今回も
eBay輸入→ヤフオク転売ビジネス
について書いていきますが

「仕入れた商品が売れない」
「在庫が溜まっている」

という方が実は多いです。

今、この文章を読んでいる
あなたもそんな状況かもしれません。

これは結構キツいと思います。

特に私たちの場合、
「商品を仕入れてから販売する」
スタイルですので

ルール違反の無在庫転売とは違い、
アカウント停止リスクがない反面

売れないと資金繰り
(キャッシュフロー)が厳しくなる
のもまた事実です。

ずっと売れない時の
プレッシャーは半端ではない
と思います。

私もさんざん味わいましたので
非常に共感できます。

で、無理やり値下げして
大赤字を垂れ流したり、、、

悔しいことこの上ないです。

あるいは、ずっと売れないままだと
仕入れに使ったクレジットカードの
引き落としにも間に合わなくなります。

それに間に合わせるために
キャッシングや消費者金融で
お金を借りて

『借金で借金を返す』
状況にすらなりかねません。

そうするといわゆる
『多重債務者』になります。
自己破産への入り口です。

あるいは、
借金をしなかったとしても
引き落としに間に合わなかったら
カードが停止になります。

こうなったら
ビジネス自体が続行不可能に
なりますので
是が非でも回避してください。

逆に、順調に
売りさばけるようになれば
資金繰りも安定し
利益も右肩上がりで伸びていきます。

月利5万、10万、30万、、、

とどんどん
稼いでいけるようになるでしょう。

こんな風に、
『ヤフオクの正しい売り方』
知っているかどうかで

稼げるかどうかは
全く変わってきます。

私の体感だと
80%以上の出品者は
売り方を間違えていますので
必ずこの記事を最後まで読んでください。

では本題に入りますが、

ヤフオクで売れない出品者の
共通点とは、、、

ずばり
『マイルールが多すぎること』
です。

マイルールとは何か?というと

・ノークレームノーリターン
・落札後24時間以内に支払いしてください
・悪い評価が多い人は入札削除します
・新規の方は事前に質問してください
・神経質な方は入札をお控えください

、、、などなど

ヤフオクの規約とは関係ない
『出品者独自のルール』のことです。

これは、売る側にとって
マイナスになることはあっても
プラスになることは絶対ありません。

たまに、こういったマイルールを
10行も20行も箇条書きで
長々と記載していたり

画像にして
めちゃくちゃ細かい文字で
長〜く掲載している人がいますが、、、

(ちなみに、商品説明文を
画像にすることは
ガイドライン違反です)

もったいなさすぎます。

「変な入札者に来てほしくない」
「無用なトラブルは避けたい」

という気持ちは分かりますが

こういったものを
書けば書くほど
商品は売れなくなります。

「そうなの?」

と思うかもしれませんので
理由を詳しく説明します。

目次

=============
1:マイルールが長い時点で
読む気を無くすから
=============

商品ページが
『視覚的に見やすいかどうか』は
非常に大事です。

ヤフオクの商品ページを
パッと開いた時に、
マイルールがズラズラと表示されると
読む気がなくなります。

特に今は、スマホで
フリマアプリを見る時代です。

なのでなおさら、
長すぎる文章というのは
嫌われます。

さらに言うと、私たちのように
アンティーク、ビンテージ系の
商品だったり
高額商品を売っていく場合、

お客さんも経営者や医者など
忙しい方も比較的多いです。

ですので、ぶっちゃけ
そこまで細かく読んでいる
暇がありません。

面倒くさいので離脱します。

「もっと読みやすい文章を
書いている他の出品者から買おう」
と思われ

ライバルにお客さんを
取られてしまいます。

売上ダウンは必至です。

================
2:地雷出品者だと思われるから
================

あまりマイルールを書きすぎると
人によっては不快感さえ抱きます。

「神経質な人はお断り、、、って
書いてるけど、この出品者が
一番神経質なんじゃないの?」

と。

つまり、
「地雷出品者」というのは
「やっかいな出品者」のことです。

・こちら(買う側)に細かく
注文をつけてくるのではないか?

・お金を払っても理由をつけて
発送しないのではないか?

・不良品を送りつけられて
返品も拒否するのではないか?

などなど
トラブルにつながる人だと
想像されてしまいます。

「この人から買いたくない」
と思われたら終わりですので、
過剰にマイルールを設けないでください。

正直、私も
ヤフオクで過去に販売した
お客さんから電話がかかってきて

「この出品者から買うのどう思う?」
と相談されたこともあります。

私もその時は
正直に「やめたほうがいい」
とお返事しました。

こんな風に、
出品の仕方が間違っていると
見えない所で信頼を
失っていくわけです。

とはいえ、私も最初は
「ノークレームノーリターン」
のようなことを書いて
ヤフオクで出品していました。

素人の自分が
世間一般に向けて商品を出す、
ということが
本当に恐怖だったんですよね。

「自分に商売ができるのか?」
「クレームが出るんじゃないか?」
「変な人が来るんじゃないか?」

など不安に駆られながらの
出品でした。

そして、出品を繰り返して
だんだん慣れてきた段階で
そういった記載が
マイナスであることを知ったので

思い切って、そのルールは
外すことにしました。

「返品を受け付けない」どころか
「無条件で返品可」としたのです。

その結果
どうなったかというと、、、

返品もクレームも
全然発生しませんでした。

正確に言うと、
私自身の出品ミスで
クレームや返品が出たことは
あったのですが

お客様の一方的な都合で
商品が返品されたことは、
200〜300件に1件とか
そのレベルだったと思います。

しかも、いざそうなったとしても
非常に礼儀正しい方で

「ヤフオクの手数料分は
こちらで負担しますので、、、」
と自ら申し出てくださいました。

マイルールを削除しても
まったく平気だったわけです。

むしろ、それによって
変にマイルールを設けている
ライバルからもお客さんが
寄ってきていると思います。

もし仮に、同じ値段で
全く同じ商品を売っている
出品者が2人いたとして

出品者A:返品可
出品者B:返品不可

ならば

間違いなく出品者Aの方から
買いたくなるはずです。

こんな風に
お客さんの視点に立つと
どういう説明文がベストか?が
だんだん見えてくると思います。

まずは、ここまでを踏まえて
『不要なマイルールを削除』
してください。

特に、
『ノークレーム・ノーリターン』
これは売れなくなる最悪の単語ですので

もし記載している場合は
即刻消してください。

・・・・

この他にも、
ヤフオクで無限に売れていく
販売ノウハウやテクニックは
たくさんあります。

勉強すればするほど
利益が伸びる
非常に奥が深い世界です。

その辺りが知りたい場合は
以下のリンクから
公式メルマガ(無料)を読んでください。

ここでは表に出せない
ボロ儲けする裏技も含めて
会員限定で発信していきます。

【ライバルよりも高額で売れまくる方法】
https://saipon.jp/h/mailblog

栗山修治

【商品一覧はこちら】
http://shuji7.com/maillp/shouhinichiran

※この文章の著作権は全て栗山修治にあります。
著作権者の許可なく、この文章の全部又は一部をいかなる手段においても
複製、転載、流用、転売等することを禁じます。
(コンテンツを無断流用した改変の場合も含む)
また、集客・SEO対策目的でのレビュー記事・動画投稿、内容を暴露することによるビジネス行為などの全てを禁じます。
上記違反した場合は厳重な法的処置を取らせていただきます。
当コンテンツはあくまでも個人の使用に留めておくようご注意ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次
閉じる