MENU
カテゴリー
プロフィール

栗山修治
1989年生まれ/埼玉県出身/筑波大学卒
「輸入転売」の副業を軌道に乗せて脱サラ
→個人事業主→株式会社設立

副業、ビジネス初心者の方
ネット物販で稼ぎたい方
に向けて情報発信とコンサルティングを
行っております。

【経歴】
サラリーマンの副業でネット物販スタート
→月収50万円を達成し脱サラ
→物販+情報発信で月収400万円達成
→年収1500万円達成+法人化

【指導実績】
副業で年収1200万円、年商3000万円(Sさん)
物販専業で月収200万円(Yさん)
情報発信+会社の給料で月収150万円(Sさん)
副業で月収120万円(S.Kさん)
副業で月収90万円→脱サラ(K.Nさん)
副業で月収70万円→脱サラ(Nさん)
副業で月収10〜30万円多数 など

【メディア掲載実績】
全国誌『BIGtomorrow』様より取材
および2度掲載


ブログランキングに参加中です。
応援クリック是非よろしくお願いいたします!

にほんブログ村 小遣いブログ 海外輸出・輸入ビジネスへ

【ヤフオクで売れる秘訣】ノークレームノーリターンと書くのは絶対NGな理由

こんにちは、栗山修治です。

 

ヤフオクで出品されている商品の説明文で

「ノークレーム・ノーリターン」

「NCNR(NO CLAIM NO RETURN)」等と

書かれている商品を多く見かけます。

 

意味としては文字通り

「クレームも返品も受け付けない」ということですね。

 

このフレーズは

僕も初心者だった頃は書いていました。

 

しかし今では

「出品者としては書くべきではない」

と考えています。

 

理由は一言、

「お客様が敬遠するから」

です。

 

現在僕は

クレームも返品も有りとしています。

 

商品に不具合があったら

出品者都合で返品可としているのはもちろんのこと、

商品に不具合がなくても、例えば”思っていたのと違う”などの

購入者都合の場合でも返品を受け付けています。

 

落札者の立場になればすぐ分かると思いますが

動作品と思って買った商品が壊れていたら返品するのは当たり前ですよね。

 

これさえも認められないとなると

“実は壊れているものを買わされるのではないか”

という不信感を生みます。

 

また落札者都合に関してですが、購入側にとってみれば

写真と文字だけでしか商品を吟味できない上に

返品がきかない、というのはリスクが高いです。

 

親切な出品者は動画をつけていたりもしますが

それでも実際に商品を手に取って確認できないので

到着するまではどうしても不安が残ります。

 

まして僕らが扱うのは

高単価なアンティーク商品ですから

なおのこと安易に買えません。

 

またそもそもアンティークとは雰囲気を楽しむものですから

実際に商品を目にしたときの”イメージ”も非常に重要なはずです。

 

ですから

「商品自体に問題はないんだから返品はダメ!」

購入リスクを落札者にばかり負わせる必要はないのではないでしょうか。

 

「そんなこと言われても

もし落札者たちが色々わがままを言ってきたら

面倒くさいから・・・」

 

と思われるかもしれませんが

僕は今のところ落札者都合で返品されたことはないです。

 

また他の方に尋ねてみても

実際に落札者都合で返品されるのは

200〜300件に1件とのことです。

 

その一方で

買ってくれる方が増えているのなら

メリットのほうが大きいですよね。

 

僕はおそらく増えていると考えます。

 

例えば

同じ商品を出している出品者が2人いたとします。

 

片方が落札者都合の返品禁止で

もう片方が有りだったときに

自分が入札者ならどちらが買いやすいか、という話です。

 

返品を怖がってチャンスを逃してはもったいない。

 

「理解してから理解される」はここでも活きてきますね。

今回もお読みいただきありがとうございました。

 

追伸:

eBay→ヤフオク輸入転売で
「知識ゼロ・経験ゼロ・資金ゼロ」から
稼ぎたい方向けに

無料マニュアルを配布しています。

下記の無料メルマガに
登録していただくと受け取れます。

メルマガでは
利益の出たアンティーク商品の実例なども
暴露していますが

先着100名様で締め切ります。

今すぐ登録しておいてください。
http://shuji7.com/maillp/mailmagazine
解除はいつでもできます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次
閉じる