MENU
カテゴリー
プロフィール

栗山修治
1989年生まれ/埼玉県出身/筑波大学卒
「輸入転売」の副業を軌道に乗せて脱サラ
→個人事業主→株式会社設立

副業、ビジネス初心者の方
ネット物販で稼ぎたい方
に向けて情報発信とコンサルティングを
行っております。

【経歴】
サラリーマンの副業でネット物販スタート
→月収50万円を達成し脱サラ
→物販+情報発信で月収400万円達成
→年収1500万円達成+法人化

【指導実績】
副業で年収1200万円、年商3000万円(Sさん)
物販専業で月収200万円(Yさん)
情報発信+会社の給料で月収150万円(Sさん)
副業で月収120万円(S.Kさん)
副業で月収90万円→脱サラ(K.Nさん)
副業で月収70万円→脱サラ(Nさん)
副業で月収10〜30万円多数 など

【メディア掲載実績】
全国誌『BIGtomorrow』様より取材
および2度掲載


ブログランキングに参加中です。
応援クリック是非よろしくお願いいたします!

にほんブログ村 小遣いブログ 海外輸出・輸入ビジネスへ

【eBay輸入のリサーチに必須】アンティーク・ビンテージ品の偽物を見分ける方法7選

こんにちは、栗山修治です。

今日はアンティーク仕入れの際に気になる「偽物」を

どう見分けるかについてお話しします。

 

仕入れる商品が偽物ではないか?という不安は

慣れない商品ほど大きいですし、僕も初回は慎重に仕入れます。

以下に僕が偽物を回避するために

心がけていることを大まかに挙げてみました。

 

1.eBayセラーの評価欄を見る

2.eBayセラーの出品国を見る

3.値段が安すぎないかどうか調べる

4.タイトルと商品説明文を入念に読む

5.グーグル検索する

6.質屋や正規店に見てもらう

7.ビッグブランドは避ける

 

1つずつ見ていきましょう。

 

1.eBayセラーの評価欄を見る

まず、必ず見るべきはeBayセラーの

評価欄にあるネガティブフィードバックの内容です。

“FAKE”や”COPY”等の単語があれば

そのセラーの商品はすべて危ないと考えましょう。

 

そういった単語がなくても

ネガティブの割合が全体の10%を超えるなど

評価欄がよろしくないセラーは怪しいですね。

 

2.eBayセラーの出品国を見る

まず中国・香港は避けましょう。

あとeBayの中であまり聞き慣れない国も要注意ですね。

僕はブルガリアのセラーからオメガ(スイスの時計ブランド)の偽物を

購入してしまったことがあります。

 

とはいえ、たとえアメリカであろうと

偽物を売っているセラーはいますので

出品国だけで安心はしないようにしてください。

 

3.値段が安すぎないかどうか調べる

市場では100万円を優に超える値段で出回っているのに

eBayでは10万円程度で買える。

他には例えば、”sold listings”を見ると

過去に売れた商品よりも極端に安い。

 

このような不自然な価格設定の場合は

ラッキーというよりも要警戒ですね。

 

4.タイトルと商品説明文を入念に読む

タイトルに

possibly 「ブランド名」”(多分「ブランド名」)

“「ブランド名」 era“(「ブランド名」の時代)←ブランドの商品というわけではない

“「ブランド名」 “(「ブランド名」かな?)

などの表記があれば、セラーが本当に分かっていない場合もありますが

アウトの場合が多いですね。

 

商品説明文に

reproduction” “reedition“(復刻版)や

I believe「ブランド名」”(「ブランド名」だと信じている)

なんかがある場合も気を付けてください。

 

手っ取り早くセラーに「本物ですか?」

聞いてしまっても良いです。

 

5.グーグル検索する

「ブランド名または商品名 偽物」で検索。

すると日本のコレクターの方などが

偽物の見分け方をブログにまとめてくださっていたりします。

あとはアンティークショップのホームページ等にも

そういう情報が載っていたりします。

 

6.質屋や正規店に見てもらう

質屋に持ち込んで無料で査定してもらうことも可能です。

ちなみに、僕が訪れた質屋によると、あくまで査定を行う場であり

「本物か偽物か断言することはしない」立場だそうなのですが

それでも偽物の可能性が高いかどうかはすぐ分かります。

 

あるいはブランド正規店の問い合わせ先に連絡して

確認してもらっても良いです。

メンテナンスサービスがあれば

送付してもいいですし(本物でなければ拒否される)、

メールに商品の画像を添付して送るだけで分かる場合もあります。

 

7.ビッグブランドは避ける

ルイヴィトン、シャネル、グッチ、エルメス、

ボッテガヴェネタ、ロレックス、・・・のような

超有名どころは、偽物の温床です。

 

ましてやオークションで買おうとする時点で

地雷原に突っ込むようなものなので仕入れはやめましょう。

 

偽物を掴んでも焦らない

いろいろと対策を並べましたが、どんなに気をつけていても

偽物と気付かず仕入れてしまうときは仕入れてしまうものです。

僕も完全にゼロにはできていません。

 

大事なのは、偽物を掴んでしまっても

eBayとPayPalの返金保証を活用して冷静に対処することです。

 

あるいは日本で偽物と気付かず販売してしまっても

誠心誠意謝罪をし、適切に返金対応をすれば

(お客様には残念な思いを与えてしまいますが)

それ以上騒ぎになることはありません。

 

偽物のことに限らず不測の事態は必ず起きることですので、

何かあっても感情的にならず合理的に解決していきましょう。

今回もお読みいただきありがとうございました。

 

追伸:

eBay→ヤフオク輸入転売で
「知識ゼロ・経験ゼロ・資金ゼロ」から
稼ぎたい方向けに

無料マニュアルを配布しています。

下記の無料メルマガに
登録していただくと受け取れます。

メルマガでは
利益の出たアンティーク商品の実例なども
暴露していますが

先着100名様で締め切ります。

今すぐ登録しておいてください。
http://shuji7.com/maillp/mailmagazine
解除はいつでもできます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

物販ビジネスコンサルタント。

会社員時代に副業で「eBay輸入」をスタートし、2015年に独立。
2019年に法人化し、物販ビジネスのコンサルティングを本格展開。

これまでに40名以上のコンサル生を指導し、
以下のような成果を多数輩出しています。

・副業初心者から年収1,200万円達成
・月収200万円超えの元会社員
・月収50万円超で脱サラを実現した受講生
・安定して月10万〜30万円を稼ぐ副業プレイヤー多数

再現性のある実践ノウハウと、
一人ひとりに寄り添った個別サポートに力を入れています。

ただ稼ぐだけでなく、自分の力で収入を創り出す
「本物のスキル」を身につけること、

そして、「子どもたちに希望ある未来を残す」
ことを理念に掲げ、活動を続けています。

目次
閉じる