MENU
カテゴリー
プロフィール

栗山修治
1989年生まれ/埼玉県出身/筑波大学卒
「輸入転売」の副業を軌道に乗せて脱サラ
→個人事業主→株式会社設立

副業、ビジネス初心者の方
ネット物販で稼ぎたい方
に向けて情報発信とコンサルティングを
行っております。

【経歴】
サラリーマンの副業でネット物販スタート
→月収50万円を達成し脱サラ
→物販+情報発信で月収400万円達成
→年収1500万円達成+法人化

【指導実績】
副業で年収1200万円、年商3000万円(Sさん)
物販専業で月収200万円(Yさん)
情報発信+会社の給料で月収150万円(Sさん)
副業で月収120万円(S.Kさん)
副業で月収90万円→脱サラ(K.Nさん)
副業で月収70万円→脱サラ(Nさん)
副業で月収10〜30万円多数 など

【メディア掲載実績】
全国誌『BIGtomorrow』様より取材
および2度掲載


ブログランキングに参加中です。
応援クリック是非よろしくお願いいたします!

にほんブログ村 小遣いブログ 海外輸出・輸入ビジネスへ

【転売の仕入れが怖い人へ】eBay輸入で稼ぐための超重要アドバイス

こんにちは、栗山修治です。

一つ質問ですが、あなたは

失敗にビビって仕入れができないことってありますか?

 

赤字になるのではないか。

壊れて届くのではないか。

偽物が送りつけられるのではないか。

クレジットカードの引き落としに間に合わないのではないか。

 

想像するだけでも嫌ですよね。

僕も結構共感できます。

 

というのも、正直言うと

僕も最初はかなりビビリで、

非常に慎重に仕入れるタイプだったからです。

 

本当の本当に確信を持てるものしか

仕入れられなかった記憶があります。

なので仕入れるペースは遅い部類でした。

 

それでも仕入れを繰り返すうちに

ある考え方をすれば良いという結論に至り

段々と仕入れに対する恐怖感が薄れていきました。

 

その考え方とは

「失敗した時の対策を考えておけばよい」

です。

 

赤字になったら「儲かる商品に一歩近づいた」と喜ぶ。

破損や偽物に当たったら返金保証を活用して冷静に対処する。

引き落としが危うくなったら1円出品や一瞬だけの借入でしのぐ。

 

失敗が怖いのは

失敗した時の状況が漠然としているからであって

 

予め苦しい状況を想定して

自分の行動までシミュレーションしておけば

恐怖感は失せていくのです。

 

そもそも輸入転売のリスク自体

あなたが思うほど大したものではないと思います。

 

しっかりリサーチした上で仕入れていれば

赤字になっても極端なマイナスにはなりませんし

いまは返金保証など環境が整っていますから

理不尽なことがあっても第三者が味方してくれます。

 

もっと言うと

初めは失敗しまくってもいいくらいです。

 

昔の僕にアドバイスするなら

「仕入れをもっと増やすこと」ですね。

最初は経験値重視で行動しまくること。

 

マイナスも半端無く出るでしょうが、

その中で「大きく当たった」ものに

焦点を絞ってリサーチしていけばよいのです。

 

実業の世界でも

何が当たるかはやってみないと

全く分かりませんからね。

 

輸入転売だって

リサーチに絶対の自信がありながら

外すことなんていくらでもあります。

その逆もまた然りです。

 

日本の学校教育→サラリーマンの世界では

「不正解を出さないこと」が正義ですが

 

ビジネスの世界では

「正解するまで不正解を出し続けること」でしか

稼げません。

 

ネットビジネスでガッツリ稼いでいる方たちの

行動量が尋常では無いことを僕は何度も強調していますが

当然、それに従って失敗の量も膨大になるのです。

 

1勝99敗の「1勝」がでかいのです。

 

そこを引き当てるまで

粘り強く商売しましょう。

 

まとめると

失敗が怖ければ対策を考えておく。

そもそも成功するまで失敗し続けるしかない。

ということです。

 

恐れず行動を続けたもの勝ちです。

今回もお読みいただきありがとうございました。

 

追伸:

eBay→ヤフオク輸入転売で
「知識ゼロ・経験ゼロ・資金ゼロ」から
稼ぎたい方向けに

無料マニュアルを配布しています。

下記の無料メルマガに
登録していただくと受け取れます。

メルマガでは
利益の出たアンティーク商品の実例なども
暴露していますが

先着100名様で締め切ります。

今すぐ登録しておいてください。
http://shuji7.com/maillp/mailmagazine
解除はいつでもできます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次
閉じる