MENU
カテゴリー
プロフィール

栗山修治
1989年生まれ/埼玉県出身/筑波大学卒
「輸入転売」の副業を軌道に乗せて脱サラ
→個人事業主→株式会社設立

副業、ビジネス初心者の方
ネット物販で稼ぎたい方
に向けて情報発信とコンサルティングを
行っております。

【経歴】
サラリーマンの副業でネット物販スタート
→月収50万円を達成し脱サラ
→物販+情報発信で月収400万円達成
→年収1500万円達成+法人化

【指導実績】
副業で年収1200万円、年商3000万円(Sさん)
物販専業で月収200万円(Yさん)
情報発信+会社の給料で月収150万円(Sさん)
副業で月収120万円(S.Kさん)
副業で月収90万円→脱サラ(K.Nさん)
副業で月収70万円→脱サラ(Nさん)
副業で月収10〜30万円多数 など

【メディア掲載実績】
全国誌『BIGtomorrow』様より取材
および2度掲載


ブログランキングに参加中です。
応援クリック是非よろしくお願いいたします!

にほんブログ村 小遣いブログ 海外輸出・輸入ビジネスへ

ビジネスで稼ぐ成功法則「ABC」とは?

転売 マインドセット ノウハウ 基本

こんにちは、栗山修治です。

 

先日の記事で僕のマインドセット25個をご紹介しましたが

その後読者様からリクエストをいただきましたので

「ABCを意識せよ」、というマインドセットについて解説します。

 

まず「ABC」とは何なのかというと

A 当たり前のことを

B バカになって

C ちゃんとやる

です。

 

これは僕のメンターから2〜3年前に教えていただいたことですが

今でも大事だなと感じるマインドです。

読んだそのままの意味ですから非常にシンプルですよね。

 

しかし、初心者の方から多くお問い合わせいただいたり

コンサル生を抱えたりするようになって

出来ていない方が思った以上に多いなと感じました。

もちろん僕自身もまだ完璧ではありません。

 

どうできていないのかというと

「当たり前のこと」は皆さん知っているし

「ちゃんとやる」こともある程度できるのですが

「バカになって」という部分が圧倒的に弱い、ということです。

 

輸入転売のノウハウというのは実に単純で

はっきり言って教わったことをそのままやれば

稼げない訳がないのですが、

 

「バカ」になれていない、

つまり言い訳をしたり

弱音を吐いたり

作業量が全然足りていなかったり

教えたことを素直に実践していなかったり。

 

輸入転売が稼げないのではなく

自分で稼げない理由を作って自滅しているだけでは、

と思います。

 

また、「バカになる」というのは

 

自分にとって居心地の悪いことも素直に実践せよ、ということです。

要は「バカになる=素直になる」ということだと思っています。

 

聞き心地の良いことだけ実践しても、

自分のコンフォートゾーンを永久に出れないわけですから

そりゃあ稼げません。

 

例えば、

「土日に10時間ずつリサーチする」とか

「落札者に電話をかける」というのは

やれば稼げるのですがほとんどの人ができません。

やれば稼げるのに、です。

 

時間がないから。

しんどいから。

怖いから。

 

といったことを理由に

バカになれないパターンが圧倒的多数です。

だからずっと月に数万しか稼げないんです。

 

繰り返しますが

できない理由を作っているのは自分です。

逆にできる理由を作れるのも自分しかいません。

準備が整うのを待っている間に寿命が尽きます。

 

ただやりさえすればいいのに何故できないのか。

それは自分が勝手に斜に構えていたり

勝手に諦めているからではないのか。

 

考えてみてください。

今回もお読みいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

物販ビジネスコンサルタント。

会社員時代に副業で「eBay輸入」をスタートし、2015年に独立。
2019年に法人化し、物販ビジネスのコンサルティングを本格展開。

これまでに40名以上のコンサル生を指導し、
以下のような成果を多数輩出しています。

・副業初心者から年収1,200万円達成
・月収200万円超えの元会社員
・月収50万円超で脱サラを実現した受講生
・安定して月10万〜30万円を稼ぐ副業プレイヤー多数

再現性のある実践ノウハウと、
一人ひとりに寄り添った個別サポートに力を入れています。

ただ稼ぐだけでなく、自分の力で収入を創り出す
「本物のスキル」を身につけること、

そして、「子どもたちに希望ある未来を残す」
ことを理念に掲げ、活動を続けています。

目次
閉じる