MENU
カテゴリー
プロフィール

栗山修治
株式会社リスタート 代表取締役
1988年度生まれ/埼玉県出身/筑波大卒

eBay仕入れヤフオク!販売で脱サラ。
現役で稼ぎつつ情報発信、個人コンサル、
セミナー講師などしています。

2014年 副業で輸入転売を開始
2015年 月収50万円達成、脱サラ
2016年 月収70万円達成、会社員時代の年収超え
2017年 月収130万円、年商2500万円達成、
雑誌「BIGtomorrow」に2回掲載
2018年 コンサル生が2名脱サラ、
リアルセミナー初主催、オリジナル教材リリース
2019年 月収230万円達成、
    年収1500万円達成(利益)、更新中


ブログランキングに参加中です。
応援クリック是非よろしくお願いいたします!

にほんブログ村 小遣いブログ 海外輸出・輸入ビジネスへ

【ヤフオク出品のコツ】売れない人の商品説明文の書き方

ヤフオク 売れない 転売 出品

※以下のYouTubeでも
お聴きいただけます。

https://www.youtube.com/watch?v=D-qkDLisrLM

栗山です、

今回は
『ヤフオクで売れない人の
商品説明文の書き方』
についてシェアします。

今日も、
eBayから仕入れて
ヤフオクで販売する
『輸入転売ビジネス』について
解説していきますが

仕入れた商品を
ヤフオクで出品する際の
ポイントについて解説します。

多くの初心者が陥っている
致命的なミスについて
シェアしますので、

絶対に同じような
過ちは避けてください。

実際、ヤフオクは
メルカリやAmazonなどと違い
『出品の仕方』で
売れる値段が全く変わります。

ヤフオクは他と違って
自分で説明などを
考えて記入する箇所が多く、

自分で工夫しなければ
いけない部分も多いからです。

特に、私たちがよく扱う
アンティーク、ビンテージ、中古品だと
「相場があるようで無い」という
部分もありますので

出品が上手ければ
相場の2〜3倍以上で
売れることもありますし、

逆に間違えると
1円や10円で売れてしまう
事態も本当に発生します。

まさに天と地ほどの差が
生じるわけです。

ですので、必ず
今回の記事を読んで

「せっかく仕入れた商品が
タダ同然で売れてしまった、、、」

「一発で何万円も
赤字が出てしまった、、、」

という失敗を回避してください。

頑張って商品リサーチをして
仕入れた商品が
二束三文で売れた時の
ショックといったら半端じゃありません。

私も沢山経験しましたが、
物販ビジネスを続ける気力が
一気に消え失せます。

赤字に凹んで
転売を挫折する人は
結構多いです。

しかし、反対に
『売れる出品の仕方』を
マスターすれば
面白いように商品が売れていきます。

狙い通りに商品が売れ、
お金が儲かっていくのは
実に快感です。

「もっと売って稼ぎたい」
と病みつきになります。

し、ゲーム感覚で
利益も右肩上がりになります。

ぜひあなたも、
売れる出品者になるために
今回の内容を最後まで読んでください。

では、本題に入りますが

ヤフオクで、一体どんな
商品説明文の書き方をすると
売れなくなってしまうのか?というと、、、

『商品の薀蓄(うんちく)について
長々と書いてしまうこと』

です。

特にこれは
アンティーク商品などで
やりがちなミステイクです。

アンティーク、というと
出品者側も

「商品知識について
詳しくなければいけない」

「普通に出品したら
素人だと思われる」

などという固定観念が強いので

多くの方が、一生懸命
商品についての
歴史的背景や作家、製法、、、、

等についてズラズラと
書いてしまいます。

が、これが実は間違いです。

一見、正しいことのように
思われますが
お客様からすると「不正解」です。

なぜかというと、
お客様はすでに
「その辺の知識は知っている」
からです。

専門家、コレクター、マニア等
すでに詳しい人からすれば
蛇足になってしまいます。

なので、頑張って
ウンチクについて書いても
はっきり言って「興味がない」
ということですし、

むしろ、説明文が無駄に長くなると
あなたのページから
お客様が離脱する可能性が上がります。

余計な文章を書くほど、
そのページを見るのが苦痛になり
買われない確率がアップするのです。

また、むやみに
ウンチクについて書くと
落札後にクレームが出る
可能性も上がります。

どういうことかというと

もし、商品について
ウンチクを書こうと思ったら

グーグルで検索したり、
過去の出品者の説明文を
参考にすると思いますが、

それが間違っている場合もある
ということです。

お客様が購入されて、
商品を届けた後に

「説明文にこう書いてあったけど、
現物はそうじゃないんじゃない?」

と突っ込まれたら
こちらは素人なので何も言えません。

付け焼き刃の知識に頼ると
こういったトラブルに
つながる危険性もあります。

ですので、
商品の専門知識について
無理にダラダラと
書く必要はありません。

逆に、
『商品のスペック』について
力を入れて記載するようにしてください。

スペックとは、

・寸法
・状態
・動作するかどうか
・欠品がないかどうか
・付属品はあるか、、、

など、現物を持っている
あなたしか知り得ない情報です。

お客様が本当に
一番知りたいのはここです。

お客様は、
最低でも数万円はする
高額なアンティーク商品を買うために

基本的には写真と文章だけで
判断するしかありません。

現物を手に取って
確認することができず

(このご時世なので、なおさら
直接見に行くわけにもいきません)

画面上の情報だけで
購買を決めなければいけないので、

『スペック』については
できるだけ詳しく知りたいのです。

このアンティーク商品が
いかに素晴らしいか、美しいか、、
という知識よりも

「実際、モノはどうなの?」
と聞きたい気持ちで一杯なわけです。

なので、この辺りのことこそ
丁寧に記載するようにしてください。

私自身、これを意識するように
なってから圧倒的に
稼ぎやすくなりました。

というのは、

まず商品に関して
長時間かけて調べなくて
良くなったので

格段に
「出品が短時間で済む」
ようになりました。

未知のアンティーク商品について
専門知識を調べるのって
結構時間使いますよね。

このタイムロスが無くなったのは
実に大きいです。

その分、リサーチなどに
時間を回して儲かる商品が
より仕入れられるようになりました。

また、
「ライバルの説明文に
振り回されなくなった」
のも良かったですね。

アンティーク系の商品を
出品しているライバルを見ると

「この人、いろんな情報を細かく、
うまく書けてるな〜」
「それに比べて自分のは、、、」

と自信をなくしたり、
不安になることも多いと思います。

私もそうでした。

が、実はこの辺の
「キレイな文章」を
書く必要はなかった、と分かると

他人の商品説明を見ても
焦らなくなりました。

「ただ長く書いてもマイナスになるだけ、
書くべきことだけ書けば売れる」

というスタンスで
自信を持って出品できるようにも
なりましたね。

と、いった感じで

時間的にも、精神的にも
プラスに働き
トータルで収入がグンと上がった
実感があります。

あなたもこれからは
アンティーク商品についての
ウンチクは原則『カット』してください。

そして、その商品の
『スペック』について、
お客様が安心して買えることを意識して
詳しく記入するようにしてください。

、、、ただ、ちなみにいうと

ウンチクは書き方によって
利益にプラスに働く
場合もあります。

が、普通の書き方ではダメです。

「あるテクニック」を意識しながら
書かないと逆に売れません。

基本編としては
『ウンチクを書かない』
形で正しいのですが

応用編としては
別の書き方もあります。

この辺についても解説すると
あまりにも長くなってしまうので、
続きが知りたい場合は
無料のメルマガを読んでください。

他にも、ヤフオクで
ガンガン売れるテクニックは
たくさんあります。

この辺も含めて
メルマガでこっそり
暴露していこうかと思います。

今すぐ以下のリンクから
参加してください。

【ヤフオクでアホみたいに売れる方法】
https://saipon.jp/h/mailblog

追伸

「自分のヤフオクの出品方法について
直接アドバイスを受けたい」

「勉強するとかではなく、
手っ取り早く改善点を知りたい」

という場合は

50分間の個別コンサルを
受けてください。

1日3名様限定:
http://shuji7.com/maillp/skp50n2

栗山修治

【商品一覧はこちら】
http://shuji7.com/maillp/shouhinichiran

※この文章の著作権は全て栗山修治にあります。
著作権者の許可なく、この文章の全部又は一部をいかなる手段においても
複製、転載、流用、転売等することを禁じます。
(コンテンツを無断流用した改変の場合も含む)
また、集客・SEO対策目的でのレビュー記事・動画投稿、内容を暴露することによるビジネス行為などの全てを禁じます。
上記違反した場合は厳重な法的処置を取らせていただきます。
当コンテンツはあくまでも個人の使用に留めておくようご注意ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次
閉じる