MENU
カテゴリー
プロフィール

栗山修治
1989年生まれ/埼玉県出身/筑波大学卒
「輸入転売」の副業を軌道に乗せて脱サラ
→個人事業主→株式会社設立

副業、ビジネス初心者の方
ネット物販で稼ぎたい方
に向けて情報発信とコンサルティングを
行っております。

【経歴】
サラリーマンの副業でネット物販スタート
→月収50万円を達成し脱サラ
→物販+情報発信で月収400万円達成
→年収1500万円達成+法人化

【指導実績】
副業で年収1200万円、年商3000万円(Sさん)
物販専業で月収200万円(Yさん)
情報発信+会社の給料で月収150万円(Sさん)
副業で月収120万円(S.Kさん)
副業で月収90万円→脱サラ(K.Nさん)
副業で月収70万円→脱サラ(Nさん)
副業で月収10〜30万円多数 など

【メディア掲載実績】
全国誌『BIGtomorrow』様より取材
および2度掲載


ブログランキングに参加中です。
応援クリック是非よろしくお願いいたします!

にほんブログ村 小遣いブログ 海外輸出・輸入ビジネスへ

ヤフオク出品中に『英語』で質問が来た時の正しい対応とNG行動

ヤフオク 英語 質問 ナイジェリア 詐欺

※今回の内容は
こちらのYouTubeでもお聞きいただけます。

あわせて読みたい
- YouTube YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たã...

 

栗山です、

ヤフオクで出品を続けていると
突然、英語で質問が届くことがあります。

これはどの出品者にもあることでして
私も時々あります。

ちょっと驚きますよね。

で、
『この場合はどうすれば良いですか?』

と非常によく質問されるので

今回はその回答を
シェアしたいと思います。

まず、質問欄に英文でメッセージが
届く場合、内容は大体決まっています。

「あなたの商品に興味がある」
「◯◯円で売ってくれないか?」
「良かったらこのメールアドレス(やLINE ID)に連絡ください」

というものです。

「◯◯円で」の部分が
「もっと安く」だったり
「いくらなら良いか?」だったりと

細かな違いはありますが
基本的に内容は一緒です。

結論から言うと英語で来たものはすべて
『詐欺』なので無視して構いません。

すべて、です。

なお、質問に回答しなければ
その質問は第三者に公開されません。

都合の悪い質問を無視することで
お客さんたちにマイナスイメージを
与えることはないので
安心してください。

で、どんな詐欺かというと
いわゆる『ナイジェリア詐欺』です。

流れとしては

1 相手のメールアドレスに連絡する
2 相手から「入金したら発送して!」と連絡が来る
3 入金先を教える
4 銀行から「入金完了」という『嘘』のメールが届く
5 品物を送ってしまう
6 実際には入金されておらず、商品だけ騙し取られる

という手口です。

騙し取られた商品が
ナイジェリアで売りさばかれる
と言われることから
ナイジェリア詐欺と呼ばれています。

ハッキリ言って粗だらけで
稚拙そのものですが、
私が輸入転売を始めた5年前から
未だに無くなりません。

この流れもパターンが少し異なる場合があります。

入金自体は本当に行われるものの、

商品を発送したところ
「商品が届かない」と言われて
強制的に返金させられる
=お金も品物も取られる

という場合などもあります。

このケースはちょっと怖いですね。

もし評価数の多いIDとか
親切な落札者を装われたら
私ももしかしたら引っかかってしまう
かもしれません。

いずれにしても発端は
「英語で質問が来ること」です。
この時点でもう相手にしないてください。

そもそも、ヤフオクのガイドラインで
「日本語を理解し、読み書きができること」
が利用資格として規定されているので

質問が日本語でない時点で
フルシカトで良いです。

英語の質問において
まともに対応して良いものは
一つもありません。

https://auctions.yahoo.co.jp/special/html/guidelines.html
※「A.出品に必要な利用資格」の(ウ)

ちなみに、この詐欺は
私たちのようなアンティーク・ビンテージなどの
高額商品を扱っている出品者に対して
よく来る傾向があります。

私もこの手の質問文は時々届きますが、
出品している商品の中でも
高値の品物に比較的来やすいです。

なので場合によっては
詐欺師の提示してきた金額で
大きく利益が見込める場合もあるかもしれません。

20万円で仕入れて
50万円で出品していたところ
40万円で交渉が来るとかですね。

この場合は「おっ」と思うかもしれませんが、
利益が出る出ない関係なく
英語の質問は『オール無視』です。
これは守ってください。

詐欺というものは
巧妙化していくのが常ですが
どんなに魅力的なオファーに見えても
絶対に相手をしてはいけません。

ただし、私の場合
怪しい英語の質問に対して
律儀に返信する場合もあります。

それによって他の落札者からの
信頼度が上がることもあるからです。

例えば以前、ある高額商品に対して
「(海外)に住んでいます。
◯◯円で売ってくれませんか?」
と英語で質問されたことがありました。

即、詐欺だと確信したのですが

それに対して私は
「Sorry no international shipping.」
と回答しました。

その直後に別の方から落札され
「英語が堪能な方ですごいと思いました」
と言われたことがあります。

ただ単に
過去にやり取りしたeBayセラーから
来たメッセージをコピペしただけですが。

質問に対する回答というのは
よく見られているなと実感しました。

ただし、もしかしたら、
英語の文章に真面目に返信してしまうことで
先方の「見込み客リスト」に加えられる可能性も
あるかもしれません。

なので積極的にはおすすめできませんが、
こういった質問に対して

「大人の対応をして他の閲覧者に
良い出品者であることをアピールする」
という方向性も一応アリです。
最終的に取引しなければいいので。

というわけで、
もし英語で質問が来たら
●基本はすべて無視
●余力があれば、真面目に回答してみる

という対応を取ってみてください。

追伸:

この他にも
ヤフオクで頻発するトラブルやクレーム対応など、
出品する上で知らなければ利益がガタ落ちする
知識はたくさんあります。

もっと知りたい方は私の
無料メルマガを読んでみてください。

【ヤフオクの利益を爆上げさせる無料メルマガ】
http://shuji7.com/maillp/mailmagazine

【商品一覧はこちら】
http://shuji7.com/maillp/shouhinichiran

※この文章の著作権は全て栗山修治にあります。
著作権者の許可なく、この文章の全部又は一部をいかなる手段においても
複製、転載、流用、転売等することを禁じます。
(コンテンツを無断流用した改変の場合も含む)
また、集客・SEO対策目的でのレビュー記事・動画投稿、内容を暴露することによるビジネス行為などの全てを禁じます。
上記違反した場合は厳重な法的処置を取らせていただきます。
当コンテンツはあくまでも個人の使用に留めておくようご注意ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

物販ビジネスコンサルタント。

会社員時代に副業で「eBay輸入」をスタートし、2015年に独立。
2019年に法人化し、物販ビジネスのコンサルティングを本格展開。

これまでに40名以上のコンサル生を指導し、
以下のような成果を多数輩出しています。

・副業初心者から年収1,200万円達成
・月収200万円超えの元会社員
・月収50万円超で脱サラを実現した受講生
・安定して月10万〜30万円を稼ぐ副業プレイヤー多数

再現性のある実践ノウハウと、
一人ひとりに寄り添った個別サポートに力を入れています。

ただ稼ぐだけでなく、自分の力で収入を創り出す
「本物のスキル」を身につけること、

そして、「子どもたちに希望ある未来を残す」
ことを理念に掲げ、活動を続けています。

目次
閉じる